美容/健康

「集中したい!でも、コーヒーはちょっと…」とお悩みの方に必見!!カフェインに代わるあの物質とは。

こんばんは。
今日は「カフェイン以外のもので集中したいんだけど、依存症があるから・・・」と悩んでいる方に有益な情報です。
今回は「テアニン」について説明します。

テアニンについて

突然ですがお茶に入っている「味」は4種類あることを知っていますか?

お茶に含まれている味と、その味を引き起こす原因物質には

の3つ(または4つ)があります。

つまり「テアニンが多いお茶は旨い」ということになりますよね。
(もちろん、渋味などもお茶には大切な要素ですけど)

そして、おいしいお茶と言えば「玉露」ですよね!

玉露は「直射日光を遮った畑(これを覆下茶畑と言うんだそうです)」で育てられます。

これは

  • 茶葉は、まずテアニンを合成する
  • 直射日光があたるとテアニンが反応して、カテキンに変化する

となるので、お茶が渋くならないための工夫ということです。

誰が初めに考えたのかはわかりませんが、「直射日光を遮ってお茶を育てる」という発想は、化学的な見地から大正解だったわけです。

テアニンの効能について

このテアニンの効能には次のようなものがあります。
(あっ、ファイトケミカル共通の「抗酸化作用」は除きますよ)

  • リラックス効果
  • 寝付きを良くしてくれる
  • 集中力向上
  • 血管拡張効果(これにより「冷え性」対策になるそうです)
  • 高血圧の予防

(この他にも現在研究によって明らかにされてきていると思います。)

この中で今日のテーマ「集中力向上」と「リラックス効果」「寝付きを良くしてくれる」は、その理由が同じなのでまとめて説明したいと思います。

それでは質問です。
前に示した3つのことに共通するキーワードはなんでしょう?
(これらの状態になったとき「出ている」と言われているアレ、のことです)

答えは「α波」です!

これが出ている状態が「リラックス」している状態であり、「集中」している状態であるのは有名な話ですよね。

テアニンの摂取後、30分ほどでこれが強く発生するんだそうです。
(詳しいデータはこちらへ。)
なので、テアニンは前述のような効能をもつというわけです。

最後に

本編からは離れますが、α波を使ったこのような動画もあります。

SHARE

安達 弘行

安達 弘行

TEPPAN塾長

化学専門塾の塾長を務めながら、大手予備校でも講座を担当しています。趣味は旅行と海外サッカーです。

カテゴリー

タグ

アーカイブ